menu

相談・支援

 流山市成年後見推進センター(成年後見中核機関)

流山市成年後見推進センターは、流山市からの委託事業として
令和3年4月より活動しています。

平成28年5月に施行された「成年後見制度の利用の促進に関する法律」で、成年後見制度を必要とする方が十分な利用援助を受けられるよう、地域連携ネットワークを構築する「中核」となる機関を設置することが示されました。
全国の市区町村で、成年後見中核機関の整備が進められています。

ご存じですか?成年後見制度

認知症や知的障害、精神障害などで判断能力が不十分な方は、日常の金銭管理や手続き(たとえば賃貸借や売買の契約、介護保険の認定申請など)が難しかったり、悪徳商法などの被害を受けやすいという心配があります。
成年後見制度は、個人が尊厳をもって、その人らしい自立した生活を送れるようにとの理念に基づき、「誰もがもつ当たり前の権利を守る(権利擁護)」ため、介護保険制度と歩調を合わせ平成12年に整備されました。

成年後見制度は2種類あります。

「任意後見制度」は、判断力が低下した時に、手伝ってもらいたい人と内容を決める将来のための準備です。
「法定後見制度」は、すでに判断力が低下した方に、家庭裁判所が成年後見人(または保佐人、補助人)を選任する、すぐに支援を受けるための仕組みです。

財産管理、預貯金の出入金や、生活に必要な様々な手続きや契約、支払いなどについて支援を受けることができます。
成年後見人等は、代理手続きを行うことや、不利益な契約を取り消すことなどで、ご本人の権利を守ることが仕事です。

成年後見推進センターとは?

「全国どこに住んでいても、成年後見制度を利用できるような地域体制をつくる」「成年後見制度が必要な人を発見し、適切に必要な支援につなげる地域連携の仕組みを整備する」
これらの目的のために、専門職団体や関係機関が結ぶネットワークやチームをコーディネートする役割を担っています。

成年後見制度についての正しい知識を、多くの方に知っていただけるよう、講演会や研修会を開催し、関係機関と協力しながら広報・啓発活動を行います。

地域の相談窓口と連携して、成年後見制度のご相談に応じます。

高齢者支援の相談窓口  流山市高齢者なんでも相談室(地域包括支援センター)
市内5ヵ所       詳しい情報はこちら (流山市ホームぺージ)

障害者支援の相談窓口  流山市障害者相談支援事業委託事業所
市内3カ所       詳しい情報はこちら (流山市ホームぺージ)

~こんな時はご相談ください~

「成年後見制度を利用するのにはどうしたらいい?」
「成年後見制度の手続きをした方がいいのか、しなくていいのかわからない」
「メリットとデメリットを教えてほしい」
「親なき後、障害のある子どもの将来のためにどんな準備ができる?」
「自分が将来認知症になった時に備えて、誰かに頼んでおきたい」
「成年後見制度以外でも、どんな制度が利用できるの?」

相談費用は無料。相談内容の秘密は厳守いたします。お気軽にご相談下さい。

 

成年後見地域連携ネットワーク会議

弁護士・司法書士・社会福祉士・行政書士・市民後見人の会・民生委員児童委員・市民団体・上記の相談窓口で
構成される流山市成年後見地域連携ネットワーク会議を年2~3回開催しております。

後見人が一人で支えるのではなく、地域連携ネットワークに参加する皆で支えることで成年後見制度が使いやすく充実したものになるように活発な協議が行われています。

議事録はこちら→令和6年度第1回会議議事録
会議の資料はこちら→流山市成年後見制度利用促進基本計画
資料1 資料2 資料3 資料4 資料5

 

出前講座承ります!

流山市成年後見推進センターでは、流山市の市民団体や関係機関が開催する研修会や講習会などにおきまして、出前講座を承ります。成年後見制度の仕組みや手続きについてなど、ご要望に応じた内容で、わかりやすくご説明をいたします。

費用はいただきません。尚、この出前講座は、特定の要望や苦情をうかがう内容ではありません。
また、講座内容の充実のためアンケートへのご協力をお願いいたします。

※ 詳しくは下記リンク先の「出前講座実施要領」をご確認下さい。

<申込み方法>

流山市成年後見推進センターに電話・FAX・メールでご連絡をいただき、「出前講座申込書」をご提出ください。

下記リンク先に実施要領と出前講座申込書がございますので、ダウンロードしてご活用ください。

出前講座実施要領・出前講座申込書

ご相談、お問合せ、お申込みは、流山市成年後見推進センターまで
TEL:04-7157-1275 FAX:04-7159-4736
Email:koukensuishin@nagareyamashakyo.com
受付時間:月~金曜日 8:30~17:00

 

成年後見・遺言・相続 無料個別相談会

成年後見制度や遺言、相続など法律に関するご相談について、個別相談会を月に1回の頻度で開催しております。奇数月は流山市社会福祉協議会主催、偶数月は流山市から委託を受けた成年後見推進センター主催です。
会場はどの地域の方でも参加しやすいよう、市内の公民館や流山市ケアセンターなど複数の会場を回ります。

弁護士、司法書士、社会福祉士、市民後見人の会にご協力いただき、二人一組でご相談に応じます。
相談費用は無料です。相談内容の秘密は厳守いたします。
相談時間はご相談者一組で40分まで。40分を1枠とし、奇数月は3枠、偶数月は4枠実施します。
流山市内在住・在勤・在学で成年後見制度の利用をお考えの方や、そのご家族、ケアマネジャーなどの専門職の方が参加できます。電話・FAX・メールでご予約ください。定員になり次第締め切らせていただきます。

令和5年度の開催日程・開催場所はこちら

【申し込み先】
流山市成年後見推進センター(成年後見中核機関)

TEL:04-7157-1275 FAX:04-7159-4736
Email:koukensuishin@nagareyamashakyo.com

 

 

心配ごと相談

毎週水曜日の午後、流山市ケアセンターの3階相談室で民生委員・児童委員の皆様のご協力をいただいて「心配ごと相談」を昭和43年度から実施しています。ご来所・お電話どちらでも対応いたします。
(予約不要)
開設日:毎週水曜日13時~15時30分
電話:04-7159-4970(開設日のみ)

お問い合わせは、福祉総務課民生児童係まで
04-7159-4735

 

日常生活自立支援事業

高齢や障害などで、判断能力に不安のある方が地域で安心して生活が送れるよう、日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)を実施しています。

なお、この事業を利用している方が、判断能力が低下しても、安心して地域で生活できるよう、成年後見推進センターや、地域包括支援センター、成年後見受任団体などとの連携を進め、成年後見制度の利用につないでいきます。

また、この事業を支える担い手の「生活支援員」に、市民の方々のご協力をいただいており、募集しています。
生活支援員募集チラシ

お問い合わせは、福祉総務課福祉係まで
04-7159-4735

食品等の支援(ミニフードバンク)


流山市社会福祉協議会では、住民の皆様からご寄付いただいたお米や食品(レトルト食品など)、洗剤(食器洗い・洗濯洗剤等)などを、一時的に生活に困窮している方に差し上げています。

(生活困窮者自立支援事業と連携して対応しています。)

また、これらの品物のご寄付もお預かりしています。

※食品(お米や麺類、レトルト食品・缶詰など)は、常温で日持ちのするもので、賞味期限まで2ヶ月以上あるものをお願いします。

詳しくは下記までお問合せください。

お問い合わせは、福祉総務課民生児童係まで
04-7159-4735

災害見舞金

流山市社会福祉協議会では、市内にお住まいの方の住居が火災などの災害に見舞われたときに、流山市社会福祉協議会と、千葉県共同募金会流山市支会からお見舞金を支給しています。

流山市社協からのお見舞金

住家の全焼・全壊(流出)…一般世帯2万円、準世帯(アパート・賃貸住宅等)1万円
住家の半焼・半壊…一般世帯1万円、準世帯(アパート・賃貸住宅等)5千円
床上浸水…一般世帯1万円、準世帯(アパート・賃貸住宅等)5千円

千葉県共同募金会流山市支会からのお見舞金

住家の全焼・全壊(流出)…1万円(アパート・賃貸住宅は5千円)
住家の半焼・半壊…5千円(アパート・賃貸住宅は3千円)
火災・水害等で亡くなられた方(弔慰金)…一人1万円
火災・水害等で重症の方(お見舞金)…一人5千円

お問い合わせは、福祉総務課福祉係04-7159-4735
または福祉総務課ボランティアセンター04-7159-4939

その他相談窓口(外部サイト等のご照会)

子ども・子育て関係の相談窓口(主なもの)

流山市ホームページ「子ども総合相談」
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/31/234/001324.html

流山市子育て応援サイト「ママフレ」
http://nagareyama-city.mamafre.jp/advice/

○子ども家庭課「おやこあんしん相談」
04-7158-1710(市役所第2庁舎1階)
○子ども家庭課「家庭児童相談室」
04-7158-4144(同上)

 

障害者・障害に関する相談窓口(主なもの)

○流山市障害者支援課
04-7150-6081(市役所第2庁舎1階)
○流山市障害者虐待防止センター
※障害者支援課の電話に同じ
(夜間・休日)04-7158-1180(市役所守衛室)
○「心の相談」
※予約制。詳細は障害者支援課にお問合せください。
一般相談   :毎月第2・第4月曜日 13:30~16:30
アルコール相談:年4回(木曜日)   13:30~16:30
○児童発達支援センター
04-7154-4822(駒木台221-3)
○障害者就労支援センター
04-7155-6421(駒木台238-1)
○相談支援事業所
地域生活支援センターすみれ
04-7154-8716(西深井390-1)
相談支援センターまほろば
04-7196-7803(野々下1-319)
相談支援事業所PHARE
04-7136-2933(南流山1-14-8-101)
○保健所(松戸健康福祉センター)「精神保健福祉相談」
※予約制
047-361-2138(松戸健康福祉センター地域保健課)
○中核地域生活支援センター「ほっとねっと」
※千葉県委託事業・対象者横断的な相談機関として365日24時間相談対応
047-309-7677(松戸市新松戸4-129関口第5ビル1-A)

 

生活困窮等の相談窓口

○流山市くらしサポートセンターユーネット(生活困窮者自立支援事業自立相談支援機関)
04-7197-5690(西初石3-101-21鈴木ビル1F)
○流山市社会福祉課
04-7150-6079(市役所第2庁舎1階)

 

社会福祉協議会

施設案内

在宅福祉

地域福祉

学童クラブ

相談・支援

 

民Say! Rap!
晋平太がラップを監修!全国23万人の民生委員・児童委員の思いよ届け

現在、流山市内では180人の、全国では23万人の民生委員児童委員の皆さんが地道な福祉活動を続けてくださっています。
その思いやミッションを知っていただこうと、流山市社会福祉協議会では、全国民生委員児童委員連合会からの応援依頼を受け、令和元年8月にオール流山ロケで行われたYouTubeの撮影をお手伝いさせていただきました。
ぜひ、ご覧ください。