menu

共同募金

令和5年度 赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金にご協力いただきありがとうございました!
[実績集計] 赤い羽根募金 9,455,503円(前年比98.4%)歳末3,640,762円(前年比95.7%)3/31現在
弊会の広報誌「ながれやま福祉だより(200号)でご協力いただきました団体等を掲載しております。(2/21現在)

(お知らせ)
〇千葉県共同募金会HPにて「ありがとうメッセージ」が掲載されました。
千葉県共同募金会では、寄付者の皆さまからお預かりした募金を、地域の福祉課題を解決する
福祉団体の支援に活用しています。支援を受けた団体から寄付者の皆さまへの「ありがとうメッセージ」をご紹介します。
ありがとうメッセージ|社会福祉法人 千葉県共同募金会(公式ホームページ) (外部リンク)

☆東葛飾地区の取り組み

 

◎お知らせ

「コープみらい×中央共同募金会 子ども・子育て支援助成~生活に困難がある子どもや                    その家族への支援活動を応援!~ 」第3回助成事業の公募について〔中央共同募金会〕
 原材料費の上昇や円安の影響等の要因により、多くの生活必需品やサービスが値上がりし、物価高の傾向が続くなかで、経済的に困窮する子育て世帯の生活環境は深刻な状況にあります。本助成では、感染症の影響が長引く中で、社会的に孤立・孤独の状況にある子どもとその家族や経済的に困窮するひとり親家庭等を支援する活動に対して助成を行ってきました。今年度も引き続き、こうした生活にさまざまな困難がある子どもやその家族、又は子育てを支援する活動に対して助成を行います。なお、本助成は、コープみらい「はがき・切手回収キャンペーン(子ども・子育て支援基金)」からの資金を原資に、コープみらいと中央共同募金会の共同助成として、赤い羽根福祉基金助成のプログラムの中で実施するものです。 助成申請を希望する団体は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出を願いいいたします。

https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/36669/

「ボラサポ・令和 6 年能登半島地震」第 4 回助成の公募について〔中央共同募金会〕
 2024(令和 6)年 1 月 1 日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、石川県内で最大震度7が観測され、現在 4 県(石川県、富山県、新潟県、福井県)で極めて甚大な被害が発生しています。発災直後から被災された方々への懸命な救援・支援活動が行われていますが、被災した地域では、今後災害ボランティアセンターが開設され、被災家屋の片づけや被災された方の心身のケアなど、多くのボランティア団体や NPO による長期的な支援活動が期待されています。こうした状況を受け、被災者支援活動を行うボランティアグループ・NPO団体等を資金面で支援するため、中央共同募金会では「ボラサポ・令和 6 年能登半島地震」へのご寄付をもとに助成を実施することとし、短期助成は 6 月 25 日、中長期助成は 7 月 5 日を締切として公募を開始いたしました。 助成申請を希望する団体は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出を願いいいたします。

https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/36757/

「清水育英会×中央共同募金会 経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する         助成 第2回」の公募について〔中央共同募金会〕
新型感染症の長期化や物価高騰等の影響により、経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもたちの学習と生活を一体的に応援することを目的として、「清水育英会×中央共同募金会 経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成」の第2回公募を実施します。助成申請を希望する団体は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出を願いいいたします。

https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/36602/

公益財団法人車両競技公益記念財団が実施する「令和 6 年度第 1 回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランテ        ィア活動」に対する助成申請募集について〔千葉県共同募金会〕
高齢者、障害者等の支援のために地域の社会福祉に係わるボランティア活動を行っている原則として法人格がない財政基盤の弱い民間団体を中心として、ボランティア活動に必要な各種器材を整備するための購入費用に対して助成を実施します。助成申請を希望する団体は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出を願いいいたします。

https://akaihane-chiba.jp/publics/index/131/

赤い羽根福祉基金 特別プログラム「被害者やその家族等への支援活動助成」2024の公募について
〔中央共同募金会〕
中央共同募金会では、このたび寄付者の希望をうけて「赤い羽根福祉基金」の特別プログラムとして、犯罪・交通事故・性暴力・DV・児童虐待等による被害者やその家族・遺族を支援する民間の非営利活動(事業)を、資金面から応援することを目的として、「被害者やその家族等への支援活動助成」2024 の助成先公募を実施します。助成申請を希望する団体は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出を願いいいたします。

https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-orther/36508/

ジェフユナイテッド市原・千葉×赤い羽根共同募金 クルマをおくろうPROJECT 特別車両配分の募集について
〔千葉県共同募金会〕
赤い羽根共同募金では、県内のお年寄りや障がいのある方々を支える活動や災害時の支援等を含む様々な福祉活動を支えています。しかし、昨今の厳しい社会経済状況や新型コロナウイルス感染症の影響により、地域ではよりきめ細やかなサービスの提供が求められる中で、現場からの支援を求める声に応えきれない状況が続いています。特に支援を求める声が多いのが送迎や通院の際に使用する、車いすの方が乗れるような「福祉車両」の整備です。本プロジェクトでは、「赤い羽根サポーター宣言」にご協力いただいている「ジェフユナイテッド市原・千葉」のご協力のもと、令和3年~令和6年の間にチームが実施した、募金活動などの共同募金会との取り組みで皆さまからご支援いただいた募金を基に、千葉県内の福祉施設から支援を求める声が多い「福祉車両」を配分いたします。助成申請を希望する団体は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出を願いいいたします。

https://akaihane-chiba.jp/publics/index/228/

赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン
生活困窮者への緊急支援活動助成 申請の募集について〔千葉県共同募金会〕
生活福祉資金のコロナ特例貸付けの償還が始まるなか、借受人には償還が困難な人や、償還ができたとしても引き続き生活が厳しい人も多く、継続的な相談対応が行われています。こうしたなかで、アウトリーチやつながるきっかけづくりのツールとして相談窓口への来所持に緊急的に配布するための食料品や日用品等の整備が必要であるとの声が上がっています。そのため、生活にお困りの方への生活相談時に配布するための食料や日用品の整備や、これらの配布を通じたアウトリーチ等の活動を対象に緊急的な支援を行います。助成申請を希望する団体は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出を願いいいたします。

https://akaihane-chiba.jp/publics/index/198/

「赤い羽根共同募金」テーマ選択配分 被災者・被災地支援助成申請の募集について〔千葉県共同募金会〕
千葉県共同募金会では、これまでに千葉県内で発生した大規模な災害等により被災した方々への支援や、平時の防災・減災活動を行う団体を支援するため、令和6年度も引き続き標記配分事業の申請受付を開始いたします。県内の被災地・被災者のためにより多くの支援を行うため、広く配分申請を募集します。助成申請を希望する団体は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出を願いいいたします。

1 対象事業・団体
千葉県内で発生した大規模な災害により被災した方々への支援や、平時の防災・減災活動を行う社会福祉協議会・NPO 法人および任意団体が実施する以下の事業。
・被災者への様々な支援事業 ・行政や市町村社会福祉協議会の既存事業では十分ではなく、補充する事業
【活動例】
心のケア、健康相談、サロン活動、高齢者への配食サービス、住宅のカビ対策講習会、ブルーシートの張替等

2. 配分内容
配分上限額
1件あたり10万円
受付期間
第1次:令和6年4月 8日(月)~ 4月26日(金)
第2次:令和6年4月30日(火)~ 6月14日(金)
第3次:令和6年6月17日(月)~11月22日(金)
ただし、申請が被災者・被災地支援枠上限に達したとき、受付を終了します。
配分決定:令和6年6月上旬(1次)、7月末(2次)、12月末(3次)
事業実施: 配分決定通知到着後~令和7年2月
配分金送金:事業報告後10日程度(精算払い)

https://akaihane-chiba.jp/publics/index/133/

令和 6 年度「赤い羽根共同募金」広域配分申請及び令和 6 年度「NHK 歳末たすけあい<第1次>」             助成申請の募集について〔千葉県共同募金会〕
県民の皆さまが地域で安心して暮らせる福祉のまちづくりを推進し、地域福祉のために活動する福祉団体やボランティア団体、社会福祉施設等を支援するため、「赤い羽根共同募金」は今年度も10 月 1 日から翌年 3 月 31 日まで、「NHK 歳末たすけあい」は 12 月 1 日から 25 日まで、それぞれ実施する予定です。助成申請を希望する団体は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出を願いいいたします。

https://akaihane-chiba.jp/publics/index/100/

【義援金】令和6年能登半島地震災害義援金の募集について
2024(令和6)年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。この地震により北陸地方を中心に人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村において災害救助法が適用されました。


中央共同募金会(千葉県共同募金会流山市支会)では被災された方々を支援することを目的に「令和6年能登半島地震災害義援金」を受付します。中央共同募金会で受付した義援金は、被災状況に応じて按分され、各被災県共同募金会へ送金されます。
受付期間:令和6年12月27日まで*           *変更になる場合があります。
募金箱設置先:流山福祉会館(流山市流山2-102)
流山市社会福祉協議会内ボランティアセンター(流山市ケアセンター3階)
流山市ケアセンター1階(流山市平和台2-1-2)
募金受付場所:流山市社会福祉協議会内ボランティアセンター(流山市ケアセンター3階)この義援金は、税制優遇措置の適用対象となります。寄附金控除を受けるために領収書の発行を希望される方は、募金箱に入金せず、社会福祉協議会内ボランティアセンターまで義援金をご持参ください。地域の皆さまで集めた義援金をお預かりすることも可能です。募金箱が必要な場合などお問い合わせください。

【寄附募集】R6能登半島地震 災害ボランティアセンターの運営支援について(中央共同募金会)
 2024(令和6)年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげ
ます。被災地では、被災家屋の片づけや、修理、被災された方の心身のケアなど、長期的な支援が必要となります。
「公助」とともに、ボランティアの皆さまによる「共助」も被災地支援の大切な取組みで、今後、被災地では社会
福祉協議会を中心に「災害ボランティアセンター」が組織され、ボランティアの受入れ、ニーズ調整等が行われま
す。「災害ボランティアセンター」の運営には、これまで運営に携わった方々の知見や経験に基づく運営サポート
や、支援活動に使用する資材などが必要となります。被災地支援では、人材・物資・資金・ITなど多くの社会資源
が有機的かつ有効に活かされることが大切です。企業・社会福祉協議会・NPO・共同募金会が協働するネットワー
ク組織である「災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(通称:支援P)」では被災者の声に耳を傾けながら
被災者中心・地元主体の支援となるよう、ネットワークを最大限生かして被災地の支援にあたっています。支援P
では、被災地の「災害ボランティアセンター」の運営サポートを行うため、主に運営支援者を派遣する取組みを
行っており、「令和6年能登半島地震」についても派遣費用等の資金にするための寄付金を受け付けています。
詳細は下記URLよりご覧ください。

https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/34921/

公益財団法人車両競技公益記念財団が実施する令和5年度第2回ボランティア活動推進事業の助成について
標記に係り、高齢者・心身障害(児)者に対するボランティア活動に直接必要な器材の整備事業への助成を募集しています。ボランティア活動団体で助成金申請を希望する場合は、下記URLより助成内容や申請書類を確認のうえ、必要書類の提出をお願いいたします。

https://akaihane-chiba.jp/publics/index/131/#page-content


〈被災地支援〉

災害義援金募集一覧(令和6年1月現在)詳細はこちら 

 

赤い羽根共同募金

困った時はお互いさま。地域のつながりを守る募金運動です

創設から70年あまり「赤い羽根」で親しまれている共同募金は、社会福祉法第112条に基づき全国で展開される募金運動です。
この募金は、戦後復興の一助として被災した福祉施設の支援を中心にスタートして以来、誰もが住みなれた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな課題の解決に取り組む民間団体を応援する「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
また、災害発生時に、令和元年度房総半島台風などで被災地復興のための災害ボランティアセンターの運営や災害廃棄物の撤去作業などに活用されてきたほか、新型コロナウイルス感染拡大の影響により孤立する方々の支援など、社会状況の変化に伴う新たな課題にも役立てられています。
皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

【運動期間】10月1日~翌年3月31日
【実施主体】
千葉県共同募金会(都道府県共同募金会)
千葉県共同募金会流山市支会(市区町村支会)…流山市社会福祉協議会内
中央共同募金会(全国的な連絡調整)

※共同募金用の口座は、手数料が免除となっております。
ゆうちょ銀行にお払込みいただく際は、窓口にて「送金手数料免除扱いの寄付金口座へ払い込む」旨をお伝えいただきますようお願いします。なお、ご連絡をいただければ、お預かりに伺わせていただきます。
◯お問合せ  千葉県共同募金会 流山市支会04-7159-4939

◇ご協力のお願い◇
赤い羽根募金は、オンラインや下記の口座へのお振込みでご寄付いただけます。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

◎共同募金の寄付金には税の特典があります
法人からのご寄付は全額損金算入が出来ます。個人からのご寄付は所得税または個人住民税の控除の対象(2千円を超える部分)となります。
詳細はこちらをクリックしてご覧ください。

◆オンライン寄付
流山市へのオンライン寄付が、中央共同募金会のホームページからお手続きいただけます。
⇨オンライン寄付システムご利用ガイドはこちらから

https://hanett.akaihane.or.jp/donate/entry/100/12/12220/

オンライン寄付QRコード

 

オンライン寄付QRコード

 

 

◆ 赤い羽根募金 受入口座へのお振込み
ゆうちょ銀行
00100-4-22297 千葉県共同募金会
(通年振込手数料はかかりません。)
(振込用紙に「赤い羽根・流山」とご記入ください。)

◆インターネットバンキング
銀行名    :ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番     :019
預金種目   :当座
店名     :〇一九店(ゼロイチキュウ店
口座番号   :0022297
(手数料は、ゆうちょダイレクトの場合は設定により、他行からお振込みの場合は設定によらず手数料が発生します。本会が負担しますので、ご入力の際は先方負担をご選択ください。)
(メッセージ欄に、 アカイハネ ナガレヤマ  とご入力ください。メッセージ欄がない場合は、ご依頼人名の先頭に、 18 と付け加えてください。)

 

 

◇ご質問にお答えします!赤い羽根共同募金Q&A

◇赤い羽根募金の使いみち

 

◇法人の皆さまへ

 

 

◇窓口募金箱設置先 クリックしてご覧ください

 

歳末たすけあい募金

支援を必要としている方々が安心して暮らすことができるように

歳末たすけあい募金は、新たな年を迎える時期に、支援を必要としている方々が安心して暮らすことができるようにと、共同募金運動の一環として実施されています。お預かりした募金は、すべて流山市内で役立てられます。流山市社会福祉協議会を通じて、援助を必要とする世帯や障害福祉サービス事業所等へ年内に役立てられます。

【運動期間】12月1日~12月31日

(歳末たすけあい募金の使いみち)

 ◎中央共同募金会のホームページ「赤い羽根データベースはねっと」では、都道府県ごとや市町村ごとの共同募金の詳細な使いみちをご紹介しています。流山市では、どのように共同募金が生かされているか、ぜひご覧ください。
【赤い羽根データベースはねっと】
https://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/homeTown?data.jisCd=12220

 

 

平成30年10月20日(土)、流山市文化会館で開催された赤い羽根共同募金チャリティ企画「子育てコンサート」で、ご出演された曽根麻央トリオの皆さんと客席の皆さんが一緒に歌った赤い羽根の応援ソング「赤の絆」(曽根麻央さん作詞作曲)です。ぜひ、お聴きください。

下の矢印をクリックすると曲が再生されます。

楽譜と歌詞のダウンロードはこちらから
お問い合わせは、ボランティアセンターまで
04-7159-4939

 

社会福祉協議会

施設案内

在宅福祉

地域福祉

学童クラブ

相談・支援

 

民Say! Rap!
晋平太がラップを監修!全国23万人の民生委員・児童委員の思いよ届け

現在、流山市内では180人の、全国では23万人の民生委員児童委員の皆さんが地道な福祉活動を続けてくださっています。
その思いやミッションを知っていただこうと、流山市社会福祉協議会では、全国民生委員児童委員連合会からの応援依頼を受け、令和元年8月にオール流山ロケで行われたYouTubeの撮影をお手伝いさせていただきました。
ぜひ、ご覧ください。